ありがとうって言えていますか?素直になるためのヒント

みなさんこんばんは。

未来書き換え自分年表作成講座

幸せ迷子さんのためのファシリテーター

伊佐治(ウエスト)里美です。




最近クライアントさんから

夫婦関係に関する質問をいただきました。




>子どもには素直に「ありがとう」って言えるのに

 旦那には言えないんです。




旦那さんがちょっとだけ家事を手伝ってくれたときに

"やってくれて当たり前、私は毎日やってるんだから!"

と言う気持ちが強く出てしまい、

「ありがとう」の言葉が言えない。

子どもがお片付けを手伝ってくれるときは

すぐに「ありがとう」って言えるのに・・・。




みなさんにもご経験ありますか?

旦那さんに対する

ちょっと怒れちゃうこの感情。



でもこの言葉よく見てみてください。



「旦那には言えないんです」



もし最初から旦那さんに言う必要が

ないと思っていたら

この言い方にはならないかもしれません。




「なんでちょっと手伝ってもらったぐらいで

ありがとうなんて言わなきゃいけないんですか?」

と言った言い分になるかもしれませんね(苦笑)




実はこの言葉

無意識に"言いたい"、

もしくは"言った方が良いと思っている"

と言う気持ちの裏返しでもあります。




人の言葉というのは、その人の考えや

無意識の感情が乗っていることが

多いんですよね。

(この無意識の感情は

自分では気付きにくかったりします。)





以前の私も実は、感謝の気持ちを

伝える事が苦手でした。




私もこのクライアントさんと同様

"やってもらうのは当たり前"といった感覚を

持っていたんですね。




ではこの感覚をどうやって変化させていったのか?




それは認知科学を学び

脳の仕組みを知った事で変化させることが

できたんです。




その脳の仕組みとは?




"無意識"を"意識"にあげることです。




無意識にもっていた感覚に気付き、

自分はこんな感覚を持っていたんだな!

と意識することで変化していきます。




例えば私の場合、

この"やってもらうのは当たり前"と思っている感覚を

意識に挙げてみました。




すると、旦那さんがいつも私に「ありがとう」と

伝えてくれていることに気がついたんですね。




「ありがとう」と感謝されている事も

"当たり前"と思ってしまい、

あまり気にもとめていなかったんです。




これに気がついたことで、

1つ疑問が浮かびました。




私は、日常的に行っていることに対して

「ありがとう」をもらっているけれど

彼にはちゃんとお返しできているだろうか?




それからは、私も旦那さんに対して

感謝のお返しをしようと

意識して「ありがとう」を伝えるように

しました。




意識して伝えるようになると

自分の中で少しずつ変化している事に

気がついたんですね。




感謝の気持ちを受け取るときも

自分から伝えるときも

"嬉しい"といった気持ちになっていることが

わかりました!




それからと言うもの

私も率先して「ありがとう」を

伝えるようになり、

今では意識しなくても

伝えられるまでに変化できたんです!




感謝の言葉がお互い言えるようになると

お願い事をしやすくなるといった

特典もついてきちゃいます♡




①無意識の自分に"気がつく"


②"無意識"だった事が"意識"に上がる


③"意識"に上がることで

自分から変化を起こす行動をとれる



といった感じです。




ただ、長年自分の中で形成されてきた価値観や

無意識に気がつく事って

少し難しかったりするんですね。




その価値観や無意識をセッションのなかで

お伝えすることもしていますよ♪




自分に素直になりたい

でもなかなか素直になれない

とお困りの方も




個別で無料セッションさせていただけます。




自分に素直になれない事も

幸せ迷子さんの特徴の1つでもありますからね。




もし、ご興味のある方はこちらから

ご相談ください♪



まずは気軽にお話ししてみたい方はこちら♪


脳内迷路クリアコーチング

・考え過ぎてしまう ・いろんな事が決められない ・壁にぶち当たりやすい ・自分の事がよく分からない  などなど 【頭の中で迷子になりやすい方へ】 認知科学・脳科学技術を使ったコーチングで、あなたの脳内迷路をスッキリクリアにします♪